作陽茶道部
(移動先: ...)
ホーム
▼
2018年7月18日水曜日
学生合同研修会が無事に終了!
›
7月16日(月)海の日 作州城東屋敷にて、学生合同研修会が行われました。 本校以外に、美作高校と津山高専の茶道部員が参加しました。 本校が一番にお点前をしました。 先生方や他の部員たちにぐるりと取り囲まれ、とても緊張しました。 畳の部屋で四畳半の設定で、薄茶点前を披...
2018年6月18日月曜日
新入部員大歓迎!
›
6月16日(土) 茶道部に新たに入部した1年生が、3年生の先輩に教わりながら盆略点前を体験しました。 自分で点てたお茶はどんな味だったのでしょう。
2018年6月14日木曜日
茶道体験 大歓迎!
›
6月13日(水) 放課後、1年生が見学に来てくれました。 研修会に向けての練習をしつつ、点てたお茶を味わってもらいました。 思い通りのおもてなしができて良かったです。
2018年6月1日金曜日
心地よい達成感
›
今週は毎日昼休みに自主練習をしました。 準備と片付けの時間も練習にあてたいと思い、必要最小限の道具を用意して、 あとは、いわゆる見立ての「エアー」で取り組みました。 それでも、1回は放課後に研修会本番と同じように通して練習しました。 やはり、取り組んでみて、忘れていたと...
2018年5月28日月曜日
プレッシャーにも負けず
›
5月26日(土) 研修会に向けての練習をしました。 美作地区で一番美しいお点前と作法を目標に取り組んでいます。 部員の私たちにはちょっとハードルが高いような気もしますが、本田先生の期待に応えられるよう、 作陽高校のプライドも持って、頑張っていこうと思います。 ...
2018年5月14日月曜日
研修会に向けて
›
5月12日(土) 研修会に向けての練習を本格的に始めました。薄茶のお点前と客の作法の両方を他校の人たちや先生方に見ていただきます。お点前は、順序を覚えるだけではなく、手の動きや指先まで美しさも追求していきます。 客は、足の運びが決まっている畳の歩き方や、歩く姿勢、床やお花の...
2018年5月6日日曜日
自主練習しました!
›
5月6日 連休の最終日でしたが、自主練習を行いました。 本田先生はいらっしゃいませんでしたが、自分たちでいつもの稽古を思い出しながら 取り組みました。 忘れてしまっていることもあり、本を見て確認しなければなりませんでした。 やはり、勉強と同じで、復習が大切だと実...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示