3月29日(金)
自主稽古をしました。
教本を開き開きしながら、お互いに指摘し合って練習しました。
もし本田先生がご覧になっていたら・・・注意を受ける点が多々あったと思います。
今年度最後のお稽古になりましたが、まだまだ修行が足りないことを実感しました。
次の部活は4月になりますが、家でできることは練習をして、所作を忘れないようにしたいと思います。
2019年3月29日金曜日
2019年3月18日月曜日
2019年3月12日火曜日
作陽保育園の親子茶会
3月11日(月)
作陽保育園で、年長クラスの白組さんが、晴れ着姿で保護者に盆略点前を披露しました。
私たち茶道部員は、所作がわからなくて困っている園児たちに援助しました。
緊張しながらも、足のしびれを我慢して、小さな手で一生懸命にお点前をする姿は、
本当に健気でした。
水屋の仕事も手伝いました。
お運びもしました。
無事にお茶会を終えて、スモックに着替え、リラックスした元気いっぱいの園児たち。
今度は園児たちがお客様のお稽古をしました。
あっという間の3時間でした。
園長先生に、とても手際が良かったと褒めていただきました。
みなさんに喜んでもらえて、私たちもうれしかったです。
園児たちに負けないようにお稽古に励みたいと思います。
作陽保育園で、年長クラスの白組さんが、晴れ着姿で保護者に盆略点前を披露しました。
私たち茶道部員は、所作がわからなくて困っている園児たちに援助しました。
緊張しながらも、足のしびれを我慢して、小さな手で一生懸命にお点前をする姿は、
本当に健気でした。
水屋の仕事も手伝いました。
お運びもしました。
無事にお茶会を終えて、スモックに着替え、リラックスした元気いっぱいの園児たち。
今度は園児たちがお客様のお稽古をしました。
あっという間の3時間でした。
園長先生に、とても手際が良かったと褒めていただきました。
みなさんに喜んでもらえて、私たちもうれしかったです。
園児たちに負けないようにお稽古に励みたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)
新入生のみなさんへ
新入生のみなさん、学校生活には慣れてきたでしょうか。遅くなりましたが、ご入学おめでとうございます。 茶道部は今は部員がおらず、活動は休止中ですが、顧問として、茶道にも深いかかわりのある、千利休が言ったという言葉を紹介したいと思います。 それは、 「一期一会」 です。お茶をいただ...

-
7月16日(月)海の日 作州城東屋敷にて、学生合同研修会が行われました。 本校以外に、美作高校と津山高専の茶道部員が参加しました。 本校が一番にお点前をしました。 先生方や他の部員たちにぐるりと取り囲まれ、とても緊張しました。 畳の部屋で四畳半の設定で、薄茶点前を披...
-
新入生のみなさん、学校生活には慣れてきたでしょうか。遅くなりましたが、ご入学おめでとうございます。 茶道部は今は部員がおらず、活動は休止中ですが、顧問として、茶道にも深いかかわりのある、千利休が言ったという言葉を紹介したいと思います。 それは、 「一期一会」 です。お茶をいただ...
-
2月15日(土) 千利休が 「規矩作法 守り尽くして破るとも 離るるとても本を忘るな」と詠んでいます。 まずは基本からということで、挨拶のすぐ後に、ふくささばきのお稽古をしました。 所作ひとつひとつに心をこめて丁寧に美しく・・・これが意外と難しいんです...